ここから本文です。
フェラーリ642 U.S.AGP A.プロスト
-
【商品説明】
せっかくアレジが参加したがこの年からフェラーリの暗黒時代に入る。
ランチャからロンバルディが監督として入るがボディやウィング等のコンポジットはイギリスGTOで製作、エンジン・ミッションはトリノ、組み立てはマラネロと各エンジニアがバラバラで総合テクニカルディレクトが出来ない。
前年よりスティーブ・ニコルズがいるが各パーツがマラネロに集まらないとマシンが作れない状態がこの年は続く。
熟成のタイムラグが大きすぎて開発がいつも後手に回る。
デザインコンセプトが640から変わらない長いボディが円形から長方形に変わった。
ラジエターインレットから急激に長方形的に膨らむのはフロントタイヤドラッグを外へ流すため、後年のバージボードとコンセプトは同じ、この年フェラーリでもアクティブサスが導入される。
ウィリアムズと同コンセプトで路面との高さを一定に保ちダウンフォースを得るため【販売価格】33,000円(税抜価格30,000円)
SoldOut

2020年01月23日